おすすめの格安SIMを徹底比較します。楽天モバイル・LINEMO・ahamo・UQmobile・Y!mobile・OCNモバイルの特徴や料金プラン、通信速度を検証し、あなたに最適な格安SIMを見つけましょう。
格安SIMってどれくらい安くなるの?
実際に格安SIMに乗り換えることでスマホ代という毎月の固定費が3,000円以下になる方が多くいます。実際に私も毎月8,000円程だった料金が、端末代込みで毎月4,000円程(通信費1,000円+端末代3,000円)になりました。
楽天モバイル
楽天モバイルは、楽天グループが提供する格安SIMで、自社回線と大手キャリア(au)回線を組み合わせた安定した通信が魅力です。楽天ポイントを通信料の支払いに使えたり、ポイントを貯めることができます。楽天モバイルは、3段階で料金設定されており毎月使った通信量に応じた料金となります。また、無料のLINKアプリを利用すると国内通話が無料(一部対象外あり)になります。対象の海外でも毎月2GBまで無料で利用することが出来ます。
スマホの購入も他社より安く購入でき大変お得です。申込やサポートはオンラインでもできますが、店頭でも可能となるので安心です。
楽天カードや楽天ポイントを利用している方には特におすすめです。
申込前にエントリーが必要なお得なキャンペーンも実施されていますので楽天モバイル公式サイトで要チェックです。
LINEMO
LINEMOは、ソフトバンクが提供する格安SIMで、ソフトバンク回線を利用した広いエリアと安定した通信も魅力です。LINEアプリの利用(トークや通話、ビデオ通話)がデータ通信量にカウントされない特徴があります。2つの料金プランが用意されており、通話オプションやデータ容量追加が可能です。スマホプランではLINEスタンプ プレミアム for LINEMO のベーシックコースが無料で使えるようになります。また、ソフトバンクが提供している為PayPayと連携するとまとめて支払いでのPayPayチャージも可能で大変便利です。
申込やサポートはオンラインのみでの手続きとなり、LINEでのやり取りで完結できます。
スマホの購入はできないのでスマホは別途準備する必要があります。
キャンペーンも複数実施されているので申込前に確認しましょう。ご家族やご友人にLINEMOを使っている人がいたら紹介キャンペーンを使うとさらにお得になります。事前にLINEMO公式サイトで確認してみましょう!
ahamo
ahamoは、NTTドコモが提供する格安SIMで、ドコモ回線を利用した安定した通信と広いエリアが魅力です。シンプルワンプランで20GBのデータ通信量と5分以内の国内通話が無料です。また、80GBの大盛りオプションを月1,980円(税込)で追加することで、月100GBを4,950円(税込)で使うことができます。データ通信が多い人は迷わずahamoがお得です。少ない通信量のプランは用意されていませんが、20GBあればゲームや動画視聴も楽しむことができます。
対象の海外でも追加料金なしで月20GBデータ通信を利用できるのも特徴です。申込やサポートはオンラインのみでの対応ですが、ドコモショップの店頭で有料にてサポートしてもらえます。
ドコモオンラインショップでスマホの購入もできます。
お得なキャンペーンも実施されていますのでahamo公式サイトでをチェックしましょう!
UQmobile
UQmobileは、au回線を利用した格安SIMで、通信エリアが広く、通信速度も安定しています。3つの料金プランが用意されており、データ容量や通話オプションを自由に選べます。データ容量が余った場合は翌月に繰り越しでき無駄なく利用できます。また、UQmobileでは自宅セット割や家族割も提供されており、割引適用されると、月3GBのデータ通信量が月額990円(税込)となり、余ったデータは翌月繰り越しできるメリットがあります。
申込やサポートはオンラインでも店頭でもお手続きができ、スマホの購入もできます。
オンラインでの申し込みで特定のプランに加入するとau PAYが還元されるキャンペーンも実施されています。
申し込み前にUQmobile公式サイトで確認しましょう!
Y!mobile
Y!mobileは、ソフトバンクが提供する格安SIMで、ソフトバンク回線を利用しています。通信速度が速く、通信エリアも広いのが特徴です。3つのプランがあり、データ通信量や通話オプションを選ぶことができます。データ容量が余った場合は翌月に繰り越しでき無駄なく利用できます。また、家族割引サービスやおうち割など月額料金が割引になるサービスが準備されており、家族で利用すると大変お得です。おうち割が適用れると月3GBのデータ通信量が月額990円(税込)なります。さらに、Yahoo!プレミアム会員特典も受けられます。
ソフトバンクが提供している為PayPayと連携するとまとめて支払いでのPayPayチャージも可能で大変便利です。
申込やサポートはオンラインでも店頭でも可能となっており、スマホの購入もできます。
オンラインでの申込や、事前エントリーでお得になるキャンペーンも実施されています。Y!mobile公式サイトで要チェックです。
OCNモバイルONE
OCNモバイルONEは、NTTコミュニケーションズが提供する格安SIMで、ドコモ回線を利用しています。通信速度が速く、エリアも広いのが魅力です。5つの料金プランが用意されており、データ通信量や通話オプションを自由に選べます。500MBの通信量で月額550円に10分相当の無料通話できるとてもお安い料金プランから提供されています。データ通信量が極端に少ない方にはおすすめです。
OCNモバイルONEでは新品のスマホの購入もできますが、中古スマートフォンも購入できるのも特徴のひとつです。
OCNモバイルONEの公式サイトでお得なキャンペーンをチェックしてみて下さい。
まとめ
2023年のおすすめ格安SIM、楽天モバイル・LINEMO・ahamo・UQmobile・Y!mobile・OCNモバイルを徹底比較しました。それぞれのプロバイダが提供する特徴や料金プラン、通信速度などを検討し、自分に合った格安SIMを見つけることが重要です。この記事を参考に、あなたに最適な格安SIMを選びましょう。
僕も格安SIMに乗り換えたら安くなりそうだ!
オンラインで申し込みできますので毎月の支払いをお得にしましょう!